忍者ブログ

徒然女子

Home > ブログ > 記事一覧

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


にほんブログ村 大学生日記ブログ 女子大学生へ にほんブログ村 小遣いブログへ

地方競馬教養センター騎手課程受験

騎手課程受験対策
平成27年2月9日、地方競馬教養センターの騎手課程受験合格者の発表があった。千葉県八街市の競馬の騎手養成コースがある高校「東関東馬事高等学院」では、平成27年度の地方競馬の騎手課程受験に挑んだ生徒4名が騎手課程受験を合格。東関東馬事高等学院では、昨年、JRA競馬学校 騎手課程受験を受験した生徒1名も合格を果たし、平成27年度の騎手課程受験合格者は5名。開校以来6年連続(通算22名)が合格している。
競馬の騎手養成コースがある高校「東関東馬事高等学院」では、平成27年度 JRA競馬学校騎手課程合格1名 地方競馬教養センター騎手課程4名の計5名の合格者誕生。設立以来6年連続(通算22名)の合格者誕生


馬といえば銀の匙のアキちゃんを真っ先に思い出すはなさきですが、騎手の世界って厳しいんですね。合格率こんなに低いのかぁ。アキちゃんあんなに乗馬上手いのに騎手になる選択肢はなかったのかなぁと思ったものですが、騎手になるには騎手養成コースのある学校に入るのがセオリーなんですかね。アキちゃんはお家次ぐってことでエゾノーに入ったからその時点で騎手への道は更に更に狭くなってたわけですね。
中学生の時の学校司書の方が大の馬好きで、馬を見るために毎年北海道に足を運んでいる方だったのですが、その当時は馬の世界がこんなにも深いものだとは知りませんでした。
大学受験のときも、今やってる公務員試験でも思うけど、『試験』というものは簡単に突破できるものではないし、何かを成し遂げるにはそれ相応の努力が必要なんだと当たり前のことを思った次第です。

ドリームニュース・ブログメディア参加記事
にほんブログ村 大学生日記ブログ 女子大学生へ にほんブログ村 小遣いブログへ

拍手

PR

『正直なシラバス』

正直なシラバスがリリースされたそうです。

画面はこんな感じ
学生が教授を評価する時代へ。全国の大学・教授のクチコミサイト『正直なシラバス』正式版リリース

『全国の大学と教授の評価を閲覧できるクチコミサイト』とあるけどまだ口コミの数が少なくて使えるかどうかは微妙な感じ。大学自体の評価については、いくつかの評価項目に分かれてはいるけどもっと詳しく"言葉で"書いてほしいなーと思った。数字だけだと何が良いのか悪いのかが分からないので、一項目につき何文字、みたいな最低文字数制限つけてコメント書いてほしい。そうすると口コミ集まりにくくなっちゃうのかな。難しいね。

でも教授の評価を口コミで、というのは面白いですね。口コミ数が少ないので(有名大学でさえ少ない)身近な教授のことは書かれていませんでしたが、投稿してみようかな。口コミが集まってる教授について書かれているものを見てみるととても使えそうな内容でした。単位の取得のしやすさなんかは探せば出てくるものだけど(それもいいのかという話なんだけどw)、授業が面白くなきゃ意味がないからねー
学部に入ってついてもらう教授も決めていますが、大学1年生にお勧めしたいサイト。


ドリームニュース・ブログメディア参加記事
にほんブログ村 大学生日記ブログ 女子大学生へ にほんブログ村 小遣いブログへ

拍手

居酒屋バイト

今日から新しく居酒屋バイトでした。
いやぁ家庭教師しかやったことのない私には思った以上に大変でした。立ち仕事がこんなに脚にくるとは。体力無さすぎるぜ私。3月末までの短期とはいえ居酒屋バイトは急にハードルあげすぎた。4月に続けるかどうかまた決めなきゃいけないんだけど、ちょっと学校始まってサークルも恋もとなると厳しい気がする。
マサラタウンからのんびりのんびりトキワシティに歩いていたのに、何故かあるはずのない四天王への挑戦権をいつの間にか持っており、ピカチュウとキャタピーとトランセルだけでワタルと戦わなくてはならなくなった気分です。勝てるわけない。でもワタル様と戦えるなんて光栄。楽しい。みたいな。


店長「初めてのバイトはどうでした?」
私 「いやぁ大変でした」
店長「今日は楽な方なんだけどねー」
私 「そうなんすかwwwwwwwwwwwww」


とりあえずやるだけやってみるべ!!自分の活動範囲とかスキルとか限界とかを広げるために選んで始めたバイトでもあるので!!私はいっつもできる範囲の更に安全圏でぬくぬくしてたからな!!!そこから脱却するためだからな!!!頑張ります!


にほんブログ村 大学生日記ブログ 女子大学生へ にほんブログ村 小遣いブログへ

拍手

手料理について考えてみる

うへぇ4日も開いちゃったわ。こんばんは、はなさきです。

一昨日から彼が泊まりに来てます。今月は会えないと思って予定バンバン入れてたのにお泊まりになって嬉しいやら大変やらで。
嬉しいんですけどね、ちょっとホルモンバランス的に不安定な時期でもあったのでいろいろ爆発しました。初めて喧嘩っぽいことした。とは言え言い合いというより私が一方的に不満吐き出しただけですが。

彼はご家庭の方針で学費と生活費を自分で払ってるので、奨学金+仕送り(決して多くない)+バイト代が入るものの毎月カツカツです。バイトはおいそれと増やせるものではないですし、学業犠牲にしてバイトするのは私も好きじゃないのでそれはいいとして。
そのためうちに来るときの食費は私が持つよ~という話をしていて実際私もちだったのですが、彼が休み明けで精神的に疲れてて一人でいたくないらしく彼が月末になって頻繁にお家に遊びに来るようになりまして。私も今月あんまりお金ない。
でも彼今月ちょっと避けられない事情によりいつにもましてお金がない状況であることは把握してましたし、3月からは食費プールして半同棲みたいなことしようみたいな話になってたのでいっかーと思ってたのですが、普段にもまして彼がお家来てご飯食べるし、あとちょっと彼の何気ない言動で私が拗ねてしまいまして。何言われたのかとかは割愛しますが。ファッキン生理。
もともと私は家事全般得意ではなく、自炊はしていますがちゃんと一汁三菜作るのは気が向いた時だけですし、ワンルームの一口キッチンで二人分のちゃんとした食事って結構大変ですし、そうでなくても私は壊滅的に手際が悪いし、そのせいで彼を長時間放置してしまうのですがそれもあまりよろしくない。
何が言いたいかというと、私にとって料理作るのはとても大変なことなのです。でも彼はやって欲しいっていうからやってあげたいんです。でもその分私に何か返ってきたものが彼の素っ気ない言葉だったり態度だったりしたら作るの嫌になるんです。ましてや食費出してるの私なのに。そこらへんを分かってくれてないんだろうなぁと思って、気付いたらご飯作りながら泣いてました。泣いてたせいで言うまでに時間がかかりました。彼が根気強く待ってくれる人でよかった。

料理食べさせるってすごく勇気いる。お絵かきが趣味なのでいろんなところで発表したりするのですが、いっつも怖い。自分が作ったものは多かれ少なかれ自分の一部だと思っているので、誰かにそれを見せるのって、大袈裟ですが裸を見せるようなものなのです。私にとっては。ましてやそれが人の口にはいるもので、美味しくなかったら「いらない」ってされてしまうと考えたら…
勿論「おいしい」っていわれることだってあるんでしょうし、彼が言ってくれることだってありました。しかしそのことを考えると今回文句をぶつけてしまったのは私が欲しい反応だけを欲しがる我が儘という見方もできますね。反省。でも彼の言動で傷ついたのも事実。私がもっと大人になるしかないのでしょうか。

しかしほんと母親ってすごかった。仕事して家事全部やってた。私も子供出来たら頑張ろうと思えるのかな。

今回のことは感情の問題もありますが、やっぱりお金の問題も大きいですね。私の方がお金の余裕あるので何とかしてあげたい気持ちはあるのですが、だからといって不公平感が生まれるようなサポートの仕方は一度考えなきゃいけないなぁと思いました。お互い学生だしね。一方がおごられるだけの関係は男女どちらであろうとも好きじゃないです。やっぱり。外食の時は殆ど割り勘ですし、おごられたらおごり返す感じでバランス取れてるのですが、まず外食が少ない。

喧嘩して、お互いに伝えたかったことを伝えました。全部じゃないけど、これからゆっくりいろんな感情を共有できたらいいなと思います。こんなのは序の口で、来月からはもっと物理的な距離が近くなるからきっともっとぶつかることは多くなるんだろうけど、その度に仲良くなれたらいいなと思います。

そういえばセミナー参加したときのお礼なんもされてないわーよくある挨拶だったんですかね。こういうせこいこと考えてるから生き辛いのかな。無償の愛とか私には無理そうです。与えたら返ってきてほしい。キリストまじアガペー()

彼は今私のベッドで寝てます。私は眠れなくて、寝返りとかうっちゃうと起こしてしまいそうなので暗闇でパソコンいじってブログ書いてるので目がぁ、目がぁ!!!!状態です。良い子はマネしないでね!!!


にほんブログ村 大学生日記ブログ 女子大学生へ にほんブログ村 小遣いブログへ

拍手